透明

ブラック校則だか何だか話題になってるらしいが、俺がガキの頃から変な校則なんてあったんだから、何を今更というのが正直なところ。昔聞いてたラジオでもポテチのCMでそんなネタ流れてて、面白かったもんですよ。
www.youtube.com
そもそも生徒が普通に学校生活送ってりゃ校則なんて気にする必要はないわけで、優秀な生徒(勉学のレベルではなく、人間として)が集まってる学校ほど校則は緩いんじゃないかね。守らせようとしなくても自発的に考えるだろと。個人差がある茶髪を染めろとか言うのはさすがに論外だと思うが、派手な髪型や整髪の自由を認めろなんてのは「自分には髪型しか個性がない」という主張でしかない、ということを親が教えてやれと思う。

まぁ親に言われることに反抗したくなるような年頃か。こればかりは若い頃にゃわからんからな…

映画「透明人間」鑑賞

ケビン・ベーコンエリザベス・モス主演、リー・ワネル監督のサイコサスペンス作品。いや透明人間つったらケビン・ベーコン主演だろと思ったら違ったんでw(←クリスチャン・スレーターの”2”はなかったことになってるのか)
友人と立川シネマシティにて鑑賞。


感想:期待に違わぬ出来。
正直、透明人間はそもそも古典だしインビジブルもあるから今更感があるけど、あのリー・ワネル「ソウ」一作目の共同監督・主演)が撮るなら期待できるんじゃないの?と予想して観に行ったわけです。これが当たりでした。
途中まで「え、まさかそういう路線の作品なん!?」と、思ってたのとは違うドキドキ感があるんだけど、後半から「なるほどそういうことか」とちょっと安心したりw

基本的にホラー路線の演出で進んでいくんだけど、静かなシーンで緊張を誘っておいてワッと大音量で驚かすパターンを、やりそうでやらないニクイ演出w そうなんだよ、そういう安易な演出を何度も仕込むのはホラーとして低次元であって、”わかってらっしゃる”リー・ワネル監督はあえてそれを逆に使うという手法。さすがだ。

かと思えば病院のシーンで笑える演出を仕込んでたり、後半から終盤にかけて引っ張ってカッチリ決める見事な脚本。使い古された「透明人間」という設定を現代にわざわざリブートさせた説得力もあり、観終わって「いやぁ面白かった!よく出来てた!」と清々しい感覚でした。

友人とも話してたんだけど、「透明人間」というタイトルで損をしてる作品だなぁと。原題は”The Invisible Man”なのに、いかんせんケビン・ベーコンの「インビジブル」があるせいでこの邦題なのかな。そのインビジブルの原題は”Hollow Man”だから、余計ややこしいことになってるw

邦題のイメージで決めつけると損するタイプの作品ですので、是非とも劇場で。


アニメの“混血”キャラクター演じた白人女優降板 | Narinari.com
人種差別云々における運動が今世界的に大きくなってるけど、「同性愛者じゃない役者が同性愛者を演じるのはどうか」「黒人キャラを白人が演じるのはどうか」みたいなことになってて、アホしかいないのか本当。じゃあロード・オブ・ザ・リングドワーフやエルフ呼んできて、ドクター・ドリトルは全部動物に喋らせろ。MIBで労働時間をオーバーしたら「宇宙人に対する過剰労働だ」って運動もやれよ。


“深夜0時”から始まる音楽プレイリスト 「この世で一番しょうもないプレイリスト」がこの発想はなかったと話題に - ねとらぼ
なるほどなぁ、これは面白い。


プロの料理人も常備する『レトルトカレー』 食べたらやっぱり激ウマだった
昔に比べればえらく質が上がってるのは間違いないが、値段も結構するからおいそれとは買えないなー。


生命保険の担当者の「珍対応」が話題に! | citrus(シトラス)
映画館でホットコーヒーを買う際にいつも「ミルクとガムシロはご利用ですか?」と聞く兄ちゃんがいて、薄々気にはなってるw


クリス・エヴァンス、犬の襲撃から妹を守った少年にキャプテン・アメリカの盾を寄贈 ─ トム・ホランドやマーク・ラファロも行動称える | THE RIVER
6歳にして妹を身を挺して守るとは、マジでキャップの精神を貫いてる素晴らしい子である。



ウジ産経新聞の所業。



観光業界の救いになるならキャンペーンも悪くはないと思ってたが、結局ガタガタになってたりこういう裏事情があったりするとしょんぼりだな。単に「感染拡大が~」で叩いてる輩はどーでもいいが。



ジェダイはイギリスにいたのか…ダークサイドに気をつけろw


www.instagram.com
先日の脱力タイムスで麗しかった二人。理想郷はフジテレビ内にあったのか…